-
YOSHIRO広石 / それぞれの存在~Minority Pride, LUVRAW / ANATATO(7inch)
¥1,870
LOS APSON?とMAD LOVE Recordsのラブ・マックスなコラボ7inch! 秋も深まり寒くなってきた頃合いの10月のとある夜、LOS APSON?ヤマベ氏と佐藤さんと高円寺で打ち合わせがてら飲んでいたところ、いい感じに酔いの回った佐藤さんがワイングラス片手に放った「これからはレコード屋もリリースどんどんしていかなきゃダメなの。YOSHIROさんとLUVRAWのカップリング7inchなんて最高じゃない?」という一言に一同ビビビッと背中を雷で打たれ、自分達にしかできない盤を!至上の愛を詰め込むだけ詰め込んで!ということでこちらの盤が猛スピードで爆誕したのでした。 A面にはラテン歌手YOSHIRO広石が2019年にリリースした超名盤「COOL & SENSUAL LATIN FROM JAPAN - GRITO DE VERDAD ~真実を叫ぶ~」から、歌手生活初となる自身が作詞作曲したオリジナルソング「それぞれの存在〜Minority Pride」を収録。YOSHIROさんが60年にわたる歌手生活で伝えたかったこと、それぞれの存在を認め合い、自由に生きるということ、溢れんばかりのピュアな気持ちが泉のように湧き出て湧き出て聞いているひとの心にスーッと染み渡る、感動のナンバー。 AA面には横浜のLOVEヴァイブ策士LUVRAW(鶴岡龍)による、2014年のTVアニメ「スペース☆ダンディ」に提供したキラー濡れ曲「ANATATO」を収録。ライブでご婦人方を中心にメロメロ虜にしていたあの名曲がついに7inch!嬉!という感じでまさにオリジナールなビビビ・スプリットに仕上がっております。 Hiraparr Wilsonによるアートワークも曲にハマりすぎて怖いくらいバッチリ。 限定280枚、今のところLOS APSON?とMAD LOVEでしか買えませんのでお早めに! 孤独を恐れない不動のポジティブが淀みのない歌声と絡み合い極上のベースラインと共にそれぞれの存在にシュワ〜ッと沁み渡る!!!!!! YES!!!!!! (五木田智央) YOSHIRO広石さんの、それぞれの存在~Minority Pride。全表現者に聴いて欲しい。いつか時代は追いついて来ます。 鶴君のANATATO。江ノ島で聴いて、溶けました。 素晴らしいダブルサイダーのレコードです。 (永田一直) とろける艶感に揺さぶられるタイムレス・キラーな名曲たちが奇跡のカップリング!YOSHIRO広石さん、鶴くんそれぞれのヴァイブレーションが耳に、そして心に強震してくる永く愛されるであろう名盤です! (word of mouth) これを聞かずに2022年は超えられない〜 レコード大賞〜 生きてて良かった YES!!!! 生の鼓動を感じまくれ〜 (NISHIMOTO IS THE MOUTH)
-
Latin Quarter / pattern02(12inch+DL code)
¥2,750
横浜ベイエリアを拠点にブリージンな風を吹かせ、DJやトラック・メイカーとして活動するLatin Quarterによる今年7月にリリースされた傑作アルバムから12inchカット! ドープでマッドネスなダウンテンポ・ベース・トラック「tiki-taka」で幕を開け、キッチュなサンプリングとうねるシンセがミスティックな「bell bell」、じわじわアシッドな陶酔のグルーヴへと引き摺り込まれる「fuego dance」、スプリング・リヴァーヴ全開な疾走感のあるレフトフィールド・ハウス「gravel pit」でいつの間にかLatin Quarter節全開のサイケデリック・ダンス沼へ。幻想的かつメロウなエキゾチック・エレクトロ「pinwheel」からのソウルフルでトロけまくりな珠玉のスロウ・エレクトロ「last show」でサイケデリック・ジャーニーから帰還。 自身のMIXやDJの感覚がそのままアルバムに落とし込まれたような、ベース~ハウス~テクノ~ブレイクビーツをオルタナティブに横断したフレッシュな6トラックス。 マスタリングは得能直也、タコをモチーフにしたアートワークは盟友大原大次郎が担当。サウンド、ビジュアルともに鉄壁の布陣でお届けする、patternシリーズ第2弾!12inch未収録曲もコンパイルした8曲入りDLコード付き。 プロフィール: これまでに空手サイコ名義でアルバム2枚、シングルCD1枚 リリース。04年にLatin Quarter名義でファースト・アルバム「LIGHT HOUSE」、08年にブレイクビーツ集「LOST」、2021年にMAD LOVE Recordsより「Pattern01」をリリース。その他にもサイプレス上野とロベルト吉野、ZEN-LA-ROCKにトラック提供、Tokyo No.1 Soul Setツアー特典MIXCDの作成、コンピレーション、REMIX、MIX CD等多数参加。04年にヨコハマの仲間と共にレーベル「Pan Pacific Playa/PPP」を設立。 TECHNO~HOUSEを中心にSOUL、DISCO~R&B、バレアリック!?etc...パーティーによって選曲を変えつつDJも活動中。 トラックリスト: A-1:tiki-taka A-2:bell bell A-3:fuego dance B-1:gravel pit B-2:pinwheel B-3:last show
-
YOSHIRO広石 / 黄昏のビギン(7inch)
¥1,650
SOLD OUT
八十代の伝説のラテン歌手が歌う洒脱なカリビアン昭和歌謡が7inchで発売決定! ■アーティスト:YOSHIRO広石 ■タイトル:黄昏のビギン c/w ルパン三世主題歌3 ‘71 Original Score 2022バージョン ■レーベル:LIBERTAD ■品番:LIB-002 ■仕様:7inch ■発売日:2022年1月26日 ■販売価格:1,500円(税抜) 1960年代にベネズエラでデビュー後、北中南米、旧ソ連ほか多くの国々で大成功を収め、内戦下の国をくぐり抜けながら歌い、自伝本「YOSHIRO~世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手~」も好評を博しているラテン界の重鎮YOSHIRO広石の、前作アルバム「COOL & SENSUAL LATIN FROM JAPAN」から約二年ぶりとなる新作が7inchでリリースです。 A面にはちあきなおみのカヴァーでヒットし、作詞を永六輔、作曲を中村八大が手がけたスタンダード・ナンバー「黄昏のビギン」を艶めかしく揺れる絶品のメロウ・フィーリングなカリビアン・テイストでカヴァー。カリブ海で育まれた豊潤なリズムとセンチメンタルでエレガントなメロディーが哀愁を誘う名カヴァーになっています。 さらにB面には自身が1970年代初めに歌った『ルパン三世』(TV第1シリーズ)の主題歌「ルパン三世主題歌3」を50年ぶりにラテンディスコにアレンジして収録。 両曲ともに酸いも甘いも味わい尽くしたYOSHIROにしか出せないオリジナリティーあふれる歌と円熟したバンドのグルーヴが気持ちよく絡み合い、従来のラテン歌謡とは一線を画し、ラテンミュージックの枠に囚われない先進的なアレンジに仕上がっています。 【トラックリスト】 A1. 黄昏のビギン B1. ルパン三世主題歌3 ‘71 Original Score 2022バージョン 試聴用MV https://youtu.be/SW1iVdMj7VM 【プロフィール】 1940年生まれ。日本を代表する国際的なラテン歌手で1965年べネズエラのTV局に招かれたのを機に、北、中南米で高い人気を得る。その後現在まで日本、海外をいったりきたりの活動。現在まで15カ国以上でアルバムが発売されている。1999年文化庁芸術音楽部門優秀賞を受賞。2005年キューバより音楽功労賞受賞。 2020年に焚書舎より自身の生涯を綴った自伝本「YOSHIRO〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜」を刊行。 試聴ページ https://soundcloud.com/user-877287635/yoshiro-cw-3-71-original-score-20227inch-digest?si=b4dcd319514c4986ac6b23c9e140f83c
-
odd eyes / 原題 (LP + DL code)
¥2,500
京都を中心に活動するハードコアバンド、odd eyesによる青く突き抜ける傑作LP!!! ギター岡村のポストパンク〜ノーウェイブなヒリついたソングライティングとvoカベヤシュウトの文学性の高い詩情はまさに日本の至宝。混沌とした音の海に爆音で身を委ねるべし。 2018年にKilikilivillaよりリリースされた2ndアルバム『SELF PORTRAIT』から4年。荒井優作、Bleed Boi、Kazumichi Komatsu、Takaoが再構築者として参加した2019年リリースのリミックス・アルバム『REFLECTION PORTRAIT』から3年ぶりとなる2022年1月11日時点での最新作品。 ねじ切れるように歪み、複雑に直進するハードコア・パンクの切断面とでも述べよう形容し難い5曲を収録。Bandcampにて5曲のうち「早春」と「優先される死」の2曲が視聴可能。『SELF PORTRAIT』に引き続き、ミックス・マスタリングはプロデューサー/エンジニアのThe Anticipation Illicit Tsuboi (RDS Toritsudai) が担当。アルバム・アートワークは画家の近藤さくらが手掛け、集合画は写真家の細倉真弓による撮影。 「このまま未来が死んでいくとして、現時点で終わりにしたかった。以前は音楽を演奏するなら音楽が最優先されるという腐った嘘を信じ切っていた。完全な幻想だった。醜い発想だと今は断言する。衝動がある。メッセージがある。行動がある。すべては手段で方法だ。目的は死ぬために生きる、そして他者への想像力を捨てる。想像できない他者を理解しようとする。小さな被害者であり、多大な加害者である自分を嫌悪せず、憐憫せず、また愛しもせず、常に間違っていて正しいと確信する。確実なんて何一つないのに。共同体として生きている自覚を手に入れるための経過、記録。人間が集まって腐心する政治性、党派性。ことあるごとにこのレコードを思い出す。」 tracklist A1. 早春 A2. 青い距離 B1. 優先される死 B2. 軋轢 B3. 乱反射 試聴: https://oddeyes.bandcamp.com/album/
-
KEN KEN, ICHIHASHI DUBWISE, asuka ando / Amai Hit Kouchie E.P.
¥2,420
SOLD OUT
DJ NOOLIO主催のARRROUND Wicked Sound Makerから、トロっトロにとろけちゃうキラーすぎる10inch発売っ!KENKEN (KEN2D SPECIAL / URBAN VOLCANO SOUNDS)によるMIX CD付き! アーティスト:KEN KEN, ICHIHASHI DUBWISE, asuka ando タイトル:Amai Hit Kouchie E.P. レーベル:ARRROUND Wicked Sound Maker フォーマット:10inch Vinyl + MIX CD 品番:AR10-001 発売日:2021年12月10日(金) 価格:¥2,200+税 ARRROUND Wicked Sound Maker初のアナログ盤リリースとなる本作は、Japanese Lovers Rockの金字塔、asuka ando「あまいひとくち」のオケ(リディム)の上にKEN KEN (KEN2D SPECIAL / URBAN VOLCANO SOUNDS)がトロンボーンを乗せたインストゥルメンタル・ヴァージョンにして、「あまいひとくち」で元ネタ(リディム解釈)として参照されたLee Perry & The Upsetters with Vin Gordon / 5 Cardiff Crescentのカヴァーともなる「Amai Hit Kouchie」(アマイ・ヒット・クーチー)に、KILLERなDUB MIX by ICHIHASHI DUBWISE (KEN2D SPECIAL)を2ヴァージョン加えたスペシャルな10インチEP! このレコードのプレス中に天逝したLee Perry作のオリジナルVerをこよなく愛するKEN KENによる味わいトロンボーンがLee Perryの遺志を継ぐかのようにピースに響くA-1、ファニー&マッドなダブワイズはICHIHASHI DUBWISEの真骨頂なA-2「AMAI HIT KOUCHIE NO DUB」、さらにB面をフルに使った7分弱に渡る長尺DISCO MIX DUB by ICHIHASHIDUBWISEは、クールにトリップする前半から、asuka andoのヴォーカル&KEN KENのトロンボーンが浮いては沈み最後には”ひとつになる” KILLER Lovers Rock DUB! アートワークはasuka ando「あまいひとくち」7インチ&アルバムと同様、奇才NONCHELEEE。 マスタリング(&A-1のMIXも)はBIM ONE PRODUCTIONからe-mura。 さらに!なんと!KEN KENによるMIX CDが付属!(こちらのジャケもNONCHELEEE) このMIX、全然レゲエではないのですが、いわゆるCurtis Mayfield「Tripping Out」のあのベースラインのパターンを”リディム”と解釈して長年集めてきた、KEN KENにしかできない「ツッテッツテッテRiddim」MIXなのです。これはもうホント発明ではないでしょうか、レゲエ・カルチャー由来の「リディム解釈」とURBAN VOLCANO SOUNDS的側面(オトナ&アーバン感)が結実した、特典にするにはもったいないぐらい(でも特典でしかあり得ない選曲)の最高MIXです。 豪華仕様の極上10inchヴァイナルに仕上がりました。 こちらからリリースに関する裏話やフル尺音源など聴けちゃいます。 SEX ON THE RADIO Vol.3 https://soundcloud.com/user-742167800/related-tracks-sex-on-the-radio-vol3-guest-from-a
-
AIWABEAZ / Pearl Light(7inch)
¥1,650
SOLD OUT
独自のスクリュー・スタイルを貫くDJであり、プロデューサーとしても確かな評価を得ているAIWABEATZの、2020年にデジタル・リリースされた2ndソロ・アルバムよりベストトラックとの誉れ高い名曲が7inchリリース! ■アーティスト:AIWABEATZ ■タイトル:Pearl Light ■レーベル:BUSHBASH ■品番:BUSHBASH012 ■仕様:7inch ■発売日:2021年10月27日 ■一般販売価格:1,500円(税抜) 作品紹介 東京・幡ヶ谷forestlimitを拠点に、中心メンバーとして共同オーガナイズするパーティーidealaや、吉祥寺cheekyで主催しているトロピカル・パーティーnoche tropical等、都内・全国各地の現場でのDJ、そしてビートメイカー/プロデューサーとしても活動するAIWABEATZ。自身の2ndアルバム『LIKE NO OTHER 2』(JETSETより今年11月にLP化予定)に収録され、シングルカットを求める声が最も多かったアンビエント・ダンスホール曲『Pearl Light』が待望のアナログ7inch化です。 本曲はリーダー・バンドCHIYORI with LOSTRAINSでも活動するCHIYORIと、昨年2月に最新EP『幻想区域』を発表したYAMAANと共に制作され、各地のクラブでヒット中のナンバー。さらにはB面に、茨城のダブ・バンドpreparationsetのメンバーであるSEXY SAD Iと写真家・天野裕氏の朗読をフィーチャーしたサイケデリック・アンビエント・ポエトリー"Rain (Kishi No Hi)」"を収録した正にダブルサイダー! スクリューにもバッチリ対応の45回転仕様で、レーベルロゴは村上大輔(WACKWACK)、マスタリングは得能直也が手がけており、小岩BUSHBASHからのリリースになります。 ■トラックリスト Tracklist SIDE A Pearl Light AIWABEATZ feat. YAMAAN, CHIYORI https://aiwabeatz.bandcamp.com/track/pearl-light-feat-yamaan-chiyori SIDE B Rain (Kishi No Hi) AIWABEATZ feat. SEXY SAD I, YUJI AMANO https://aiwabeatz.bandcamp.com/track/rain-kishi-no-hi-feat-sexy-sad-i-yuji-amano
-
サイエンス・フィクションc/w amazing world / ロボ宙 & VIDEOTAPEMUSIC(7inch)
¥1,650
SOLD OUT
ロボ宙とVIDEOTAPEMUSICのコンビによる、それぞれの魅力が絡み合ったSci-Fiエキゾチックヒップホップが7インチでリリース。 アーティスト:robochu & VIDEOTAPEMUSIC タイトル:サイエンス・フィクションc/w amazing world フォーマット:7" 品番:OMIYAGE/004 販売価格:1,500円(税抜) 発売元:omiyage 発売日:2021年8月4日(水) ー作品紹介 VIDEOTAPEMUISCの2019年作『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』収録楽曲「連絡船 feat.ロボ宙」を経て、待望の再コラボレーションが実現。ロボ宙の自宅に眠っていたVHSテープを素材にVIDEOTAPEMUISCが制作したトラックと、近所から宇宙までを自由に旅するようなロボ宙のラップが融合。エキゾチカ~モンド~ニューエイジ~ヒップホップを横断する名曲が誕生した。それぞれの自宅で撮影された素材を組み合わせて制作したミュージックビデオも公開中。 https://youtu.be/lV8JRZFzkmU https://youtu.be/Fu8_2sB00sk 世界はこんなにも美しくて、驚きに満ち溢れている。SF的なエキゾチカであり、時代を見つめたコンシャスなムードミュージック。息詰まるようなコロナ禍の暮らしにおいて、私たちを解き放つ「少し先の未来」からのメッセージ。大石始(ライター) ビデオテープミュージックとロボ宙、お互いのイメージを補足し合うナイスな楽曲。このコラボ、もっと聴きたい!です。shinco(スチャダラパー) ーアーティストプロフィール 脱線3リーダー、スチャダラパー3本目のマイク、Afra、スチャダラ・アニとのドーナツ・ディスコ・デラックス、Robochu & DAU、Zen-La-RockとのSpace MC’z、スマーフ男組、曽我大穂、森俊二、KEN2D-SPECIAL、悪魔の沼 等々とのジャンルを横断した数々のセッション客演でも知られる、唯一無二の存在感と立ち位置で長きにわたり活躍する吟遊詩人ラッパー ロボ宙と、どこでもないどこかへ思いを巡らす妄想の夜、エキゾチック、ムード、ラウンジ、リゾート、甘酸っぱい青春感覚と憂いまでもがフィールドワークに綴られながら、ネクストなモダン・エキゾチック・サウンズを探求するVIDEOTAPEMUSICの二人による、VIDEOTAPEMUISCの2019年作『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』収録楽曲「連絡船 feat.ロボ宙」を経ての、待望の再コラボレーション・セッション。SFを超える時代になってしまった今だからこその未来への願い。 トラックリスト: Side A:サイエンス・フィクション Side B:amazing world
-
V.A. / TWIG EP(10inch record+リソグラフ作品付き)
¥5,500
SOLD OUT
アーティスト:V.A. タイトル:TWIG EP フォーマット:10inch+リソグラフ作品付き 品番:MAD-009 販売価格:5,000円(税抜) 発売元: MAD LOVE Records / LAID BUG 発売日:2021年5月25日(火) 多くの音楽家のアートワークやアパレルブランドにも作品を提供しているHiraparr Wilsonのアートワークをフィーチャーした10inchレコードが発売決定! A面には全米有数の地下レーベルPeoples Potential Unlimitedからの日本人初アナログリリースが話題となった注目の3人組Wool & The Pantsのまさに真骨頂なオブスキュアDUB「二階の男」、韓国ソウルを拠点とするアーティスト、スケーターYoonkee Kim (ユンキー・キム)によるエスノ感漂うフィールドレコーディング・フォークトラック「SCOPABINI」を収録。 さらにAA面にはSpring TheoryやMister Saturday Night等、ハウス~テクノ系の名門レーベルからリリースを重ね、世界中から支持されているエレクトロニック・プロデューサーKeita Sanoによるフロアヒット間違いなしのディスコハウス「Love Marderer」、オーガニックな土着感と極彩色のサイケデリアが同居したifax!によるキラー・アフロ・アシッド「HealthyZmuwa&sprinkler3」など独自のサイケデリックと美学を追求した4組の音楽家によるダンスミュージックをコンパイル。 マスタリングは得能直也、カッティングは藤得成が担当。ジャケットのアートワークはアートディレクションを木内俊文が手がけ、 ヒラパー・ウィルソンのドローイングの世界を拡張して実写化する形で、フォトグラファーの田川優太郎が撮り下ろし。MAD LOVE Recordsと初台のギャラリーLAID BUGの共同リリース。 ※こちらはヒラパー・ウィルソンのリソグラフ作品付きのスペシャルバージョンとなります。 【トラックリスト】 A-1 Wool & The Pants / 二階の男 A-2 Yoonkee Kim / SCOPABINI B-1 Keita Sano / Love Marderer B-2 ifax! / HealthyZmuwa&sprinkler3 ▼digest https://soundcloud.com/user-877287635/twig-ep-digest/s-7jlVtaeohPs
-
V.A. / TWIG EP(10inch record)
¥2,640
アーティスト:V.A. タイトル:TWIG EP フォーマット:10inch 品番:MAD-009 販売価格:2,400円(税抜) 発売元: MAD LOVE Records / LAID BUG 発売日:2021年5月25日(火) 多くの音楽家のアートワークやアパレルブランドにも作品を提供しているHiraparr Wilsonのアートワークをフィーチャーした10inchレコードが発売決定! A面には全米有数の地下レーベルPeoples Potential Unlimitedからの日本人初アナログリリースが話題となった注目の3人組Wool & The Pantsのまさに真骨頂なオブスキュアDUB「二階の男」、韓国ソウルを拠点とするアーティスト、スケーターYoonkee Kim (ユンキー・キム)によるエスノ感漂うフィールドレコーディング・フォークトラック「SCOPABINI」を収録。 さらにAA面にはSpring TheoryやMister Saturday Night等、ハウス~テクノ系の名門レーベルからリリースを重ね、世界中から支持されているエレクトロニック・プロデューサーKeita Sanoによるフロアヒット間違いなしのディスコハウス「Love Marderer」、オーガニックな土着感と極彩色のサイケデリアが同居したifax!によるキラー・アフロ・アシッド「HealthyZmuwa&sprinkler3」など独自のサイケデリックと美学を追求した4組の音楽家によるダンスミュージックをコンパイル。 マスタリングは得能直也、カッティングは藤得成が担当。ジャケットのアートワークはアートディレクションを木内俊文が手がけ、 ヒラパー・ウィルソンのドローイングの世界を拡張して実写化する形で、フォトグラファーの田川優太郎が撮り下ろし。MAD LOVE Recordsと初台のギャラリーLAID BUGの共同リリースとなります。 【トラックリスト】 A-1 Wool & The Pants / 二階の男 A-2 Yoonkee Kim / SCOPABINI B-1 Keita Sano / Love Marderer B-2 ifax! / HealthyZmuwa&sprinkler3 ▼digest https://soundcloud.com/user-877287635/twig-ep-digest/s-7jlVtaeohPs
-
Ahh! Folly Jet / Duck Float/HEF(7inch)
¥1,650
SOLD OUT
「犬の日々」に続くAhh! Folly Jetの新たなるフロアアンセムが7インチで登場! ■アーティスト:Ahh! Folly Jet ■タイトル:Duck Float/HEF ■レーベル:Early Summer Records ■品番:ESEP-001 ■仕様:7inch ■発売日:2020年3月3日 ■一般販売価格:1,500円(税抜) 90年代音響派ユニットASTEROID DESERT SONGS(A.D.S.)のメンバーであり、カヒミ・カリィや嶺川貴子らへの楽曲提供、00年代DCPRGやsalyu×salyu、あまちゃんスペシャル・ビッグバンド、井の頭レンジャーズのギタリストとしても知られる音楽家、高井康生のオウン・プロジェクトAhh! Folly Jetの新作7インチが発売決定です。 “デイヴィッド・ホックニーのプールサイドミュージック”をテーマに録りおろされた季節はずれのプールソング集となる本作、A面には縦横無尽なリズム隊を軸に崩壊ギリギリの変形リズム&ブルーズを鉄壁のバンドアンサブルで奏でたカオティックかつソウルフルなエレクトロ・ファンク曲「Duck Float」を収録。 B面「HEF」はプレイボーイ・マンションのプールサイド・パーティーをモチーフに描かれており、トロピカル・ムード漂うしっとりとしたリズムに、芳醇な鍵盤と甘く艶やかな歌声のゆったりとしたアンサンブルに酔いしれる、エレガントで心地よい仕上がりに。コンセプトに見事にハマったアートワークは、人気イラストレーター・デザイナーのジェリー鵜飼が手がけています。 高井康生: Vocal, Electric Guitars, Synthesizer, Programing, Sound Collage. 高木壮太: Acoustic Piano, Fender Rhodes Piano, Wurlitzer Electronic Piano, Synthesizer. 後関好宏: Alto & Baritone Saxophone, Flute. 深石ノリヲ: Fender Bass 光永渉: Drums 松下源: Congas ■トラックリスト A-1 Duck Float B-1 HEF 視聴ページ https://soundcloud.com/user-38603737/ahh-folly-jet-duck-floathef-7inch-digest
-
Ahh! Folly Jet / Abandoned Songs From The Limbo~Remastered〜
¥3,300
SOLD OUT
最後の渋谷系Ahh! Folly Jetによる幻の名盤『Abandoned Songs From The Limbo』が全曲リマスターにCD未収録曲を追加して初LP化! ■アーティスト:Ahh! Folly Jet ■タイトル:Abandoned Songs From The Limbo~Remastered〜 ■レーベル:Hot-Cha Records / Musicmine ■品番:MMDS21001LP ■仕様:LP(重量盤) ■発売日:2020年3月3日 ■一般販売価格:3,000円(税抜) 90年代音響派ユニットASTEROID DESERT SONGS(A.D.S.)のメンバーであり、カヒミ・カリィや嶺川貴子らへの楽曲提供、00年代DCPRGやsalyu×salyu、あまちゃんスペシャル・ビッグバンド、井の頭レンジャーズのギタリストとしても知られる音楽家、高井康生のオウン・プロジェクトAhh! Folly Jetが2000年2月にリリースしたミニアルバム『Abandoned Songs From The Limbo』が未発表曲を加えてアナログ化決定です。 「オリビアを聴きながら」へのアンサーソングとして書かれたというビター・スウィートなダンスナンバー「シルヴィアを聴きながら」、(((さらうんど)))の名曲「冬の刹那」でも引用された「ハッピーバースデー」、CD未収録の芳垣安洋のグルーヴィなドラムに菊地成孔のブルースハープ(レア!)が吠えるポリロッキン・ブルーズ・インスト・ナンバー「Funkaltz」など、Ahh! Folly Jetの真髄とも言えるメロウ&ダークなアーバンブルーズとジャズやAORを昇華した極上の都会派メロウ・グルーヴに菊地成孔、坪口昌恭、芳垣安洋、スマーフ男組のマジアレ太カヒRAW、NEIL&IRAIZAの堀江博久ら名うてのミュージシャンが華を添え、まさに時代も音楽性も飛び越えた哀愁エレクトロ・ソウル・アルバムになっています。 ■トラックリスト Side A 01. シルヴィアを聴きながら 02. Satyr 03. Funkaltz (Unreleased) 04. シルヴィアを聴きながら White Suit KARAOKE Side B 01. ハッピーバースデー 02. Ahh! You Happy? 03. 恥しらず 04. ハッピーバースデー Slim Down KARAOKE 視聴ページ https://open.spotify.com/album/46Jyr3MSn4kjiij2KrdzA1?si=ioeOjThjTXKJ7V27_YK7nw
-
鶴岡龍 - KIMINOKO
¥1,980
SOLD OUT
とことんメロウな超極上エキゾチック・ラヴァーズ・ロック・レゲエ・アンセム!! 横浜が生んだウィアード・マグネティック・ポップ鬼才、LUVRAW改め鶴岡龍の新作7インチ!! タイトル曲だけで絶対マスト確実ですが、Bサイドには、asuka ando「ゆめで逢いましょう」の甘くロマンティックなラテン・カヴァーを収録!! 2016年に鶴岡龍とマグネティックス名義でリリースされたファースト・アルバム『LUVRAW』収録曲が遂に初7インチ化。曲はもちろんライヴでも大人気のエキゾチック・ラヴァーズ歌謡「Kiminoko」!! そして、カップリングには未発表の「ゆめで逢いましょう」カヴァーを収録。甘く切ないフローが胸を打つ名曲です!! アートワークは同郷横浜出身のオートモアイが手掛けています。
-
TOMATO BOYS - TOKYO FANTASY / PRIVATE STORY
¥1,650
謎の和モノリエディット・レーベル、TOMATO BOYSの第二弾! 今年3月にリリースされた7インチ『愛で殺したい / フライデー・チャイナタウン』も大好評。ドイツを拠点とする謎の和モノリエディット・レーベル"TOMATO BOYS"による新作が早くも登場!大ネタ"Tokyo Fantasy"、"Private Story"の極上ハウス・リエディットを収録です。 A面にはカタコト日本語ヴォーカルがキュートなディスコ・クラシック"Tokyo Fantasy"、B面にはエキゾチックな80sニューウェイヴ・ ディスコ"Private Story"のフロア・キラーなハウス・リエディットを収録。両曲とも原曲のビートとグルーヴをより立体的に強化し、ドラム・ブレイクを追加。DJツールとしての機能性を重視し4分以上の長尺に再構築しています。本作も即戦力間違いなしのフロア・キラーに仕上っています。
-
TOMATO BOYS - 愛で殺したい / フライデー・チャイナタウン
¥1,650
SOLD OUT
ドイツ発謎の和モノ・リエディット・レーベルからキラーな7インチが登場! ドイツを拠点とする謎の和モノリエディット・レーベル"TOMATO BOYS"のローンチ第一弾!大ネタ「愛で殺したい」、「フライデー・チャイナタウン」の極上ハウス・リエディットが7インチ・リリースです。 A面には和サンバ/ディスコの金字塔的名曲「愛で殺したい」、B面には和エキゾ/ディスコ超人気曲「フライデー・チャイナタウン」のフロア・キラーなハウス・リエディットを収録。両曲とも原曲のビートとグルーヴをより立体的に強化し、ドラム・ブレイクを追加。DJツールとしての機能性を重視し4分以上の長尺に再構築しています。レーベル・ローンチ第一弾リリースにして即戦力間違いなしのフロア・キラーなこの仕上り。
-
Come Dancing / Keita Sano(12inch record)
¥1,980
SOLD OUT
KEITA SANOのエディット感みなぎるキラー・ディスコハウス新作12inchがリリース決定! Artist: KEITA SANO Title:COME DANCING Label: MAD LOVE RECORDS 品番:MAD-006 フォーマット: 12inch 一般販売価格: 1800yen 発売日: 2020年2月上旬発売発売 トラックリスト: side A1 There was a time side A2 Come Dancing side B1 Inn Afrikah side B2 Low Corner "Spring Theory"や"Mister Saturday Night"等、名門レーベルからのリリースを続け、その繊細な音作りと骨太は今や世界中から支持されているKeita Sano。彼の主催レーベルMAD LOVE Recordsから渾身の4曲入りNEW EPが登場! ベルリンに移住し、さらなる進化を遂げる彼が放つ本作は、エレガントでしなやかなディープ・ハウスグルーヴとロウなスタイルが絶妙なバランスで交差する (A-1)、シカゴ・ハウスの影響を感じさせるパーティー・ナンバー (A-2)、お得意のディスコとアフロ~オブスキュアなサンプリングソースがうねる(B-1)、インパクト抜群のフロア・キラー(B-2)収録の、愛と爆発力に満ちた4トラックス! ディスコ・ミュージックの持つ快楽性、テクノ/ハウスなどのダンストラックとしての機能性を見事に消化/融合させたフロア・キラーな仕上がり! ジャケット写真は日本の若手写真家So Mitsuyaが担当。デザインはifax!が手がけています。 試聴 https://soundcloud.com/user-877287635/sets/keita-sano-come-dancing-digest/s-cu9ME アーティストプロフィール 1989年生まれ、左利き、from Okayama。 2014年よりMister Saturday Night、Spring Theory、Let's Play House、Rett I Fletta等、多数(9ヶ国!)のレーベルから12inch Vinylを中心に作品を発表。 フロアからのインスピレーションを軸に、ハウス/テクノ・ミュージックの高揚感、陶酔感、グルーヴ感を完全にモノにした熱量のある野太い音響表現は、世界中でDJ/クリエイターを含む多くの支持者を獲得中。Liveでは自身の楽曲を再構築してピークタイムのフロアへ落とし込む。 2017年、ヨーロッパ・ニューヨークツアーを終え、自身主宰のMAD LOVE Recordsを始動。同タイトルの12インチEpを発表。 ハウス/テクノの枠を超えて、ポスト・インターネットのクラブ・ミュージック・シーン全域からワールドワイドに期待を集める新世代アクトである。現在はBerlinに拠点を置き、活動中。 Keita Sano's re-edit of killer disco house new 12 inch is to be released at the end of January from Mad Love Records. Artist: KEITA SANO Title:COME DANCING Label: MAD LOVE RECORDS Cat no:MAD-006 Format: 12inch Price: 1800yen Release date: Released in Early February 2020 Tracklist: side A1 There was a time side A2 Come Dancing side B1 Inn Afrikah side B2 Low Corner Keita Sano continues to release from prestigious record labels such as "Spring Theory" and "Mister Saturday Night" and his delicate but bold music is garnering attention around the world. After moving to Berlin and further evolving as an artist, he is now releasing four-track NEW EP from his label MAD LOVE Records. This EP is consists of 4-tracks full of love and explosive power! A-1: Layers elegant deep house grooves over a raw beat in impeccable balance. A-2: A party tune influenced by the original Chicago house scene. B-1: Disco and afrobeats mixed with obscure sampling. B-2: A striking floor killer tune. A completely new frontier that combines the pleasure of disco music and the functionality of a techno/house dance track! The jacket photo is by a young Japanese photographer So Mitsuya. The design by ifax!. Tracks https://soundcloud.com/user-877287635/sets/keita-sano-come-dancing-digest/s-cu9ME Artist profile Keita Sano is part of Japan’s new wave of music producers. The Okayama resident has been weaving his way through house, techno and electronica releases displaying an affinity to old school processes and vintage gear. With releases clocked up on Mister Saturday Night, 1080p, Lower Parts, Row, Strictly Groove Recordings, Enother Blessing, Holic Trax and Spring Theory he has shown his eclectic tastes and zany approach to music. For Sano making music is like keeping a diary, this year will see many more releases.
-
DAISUKE KONDO / KEITA SANO - O-TOWN EP(12inch record)
¥1,450
Keita Sano主催、MAD LOVE Reords最新作は、岡山の新鋭Daisuke KondoとKeita Sanoによるスプリット12インチ! 続々と良作リリースを続けているオルタナティブ・ダンス・ミュージック・レーベルMAD LOVE Records第4弾として、Keita Sanoと同郷の新世代プロデューサーとして頭角を表しているDaisuke Kondoをフィーチャーしたスプリット12インチシングルが発売決定です。 ディアンジェロネタを絶妙に組み込んだフロアユースなA1を筆頭に、躍動感のあるリズムを軸に、ねじれがありダビーな感覚を纏ったグルーヴが特徴のA2、重くずっしりとしたビートとオブスキュアなヴォイス・サンプルのドープハウスB1、テクノリスナーも巻き込むデトロイト直系サウンドB2の強力4トラックス!! 視聴 https://soundcloud.com/user-877287635/sets/o-town-ep-dijest
-
Ahh! Folly Jet / 犬の日々 7inch+Tシャツセット
¥5,000
SOLD OUT
'90年代にカルト的人気を誇った伝説のユニットASTEROID DESERT SONGS(A.D.S.)の中心メンバーであり、カヒミ・カリィや嶺川貴子らへの楽曲提供、00年代DCPRGやsalyu × salyu、あまちゃんスペシャル・ビッグバンドへのギタリストとしての参加などでも知られる高井康生のオウン・プロジェクトAhh! Folly Jet新作7インチの7inch+Tシャツセットがリリース。 Tシャツは、ヨコハマが生んだ鬼才イラストレーター、オートモアイがAhh! Folly Jet「ハッピーバースデイ」にインスピレーションを受けて描いたイラストをプリントしました。 7inchはA面には97年にリリースされた江戸屋レコードのコンピレーション・アルバム『江戸屋百歌撰 丑 1997 THIS IS LOVE』に収録されている小川美潮と山村哲也の共作「犬の日々」哀愁エレクトロ・ソウル・カバーを収録。 市井の人々の日常を美しく、時に不気味に、荒地派の詩人である北村太郎が綴った詩を拝借した本曲、エレクトロニック・サウンドをベースにしつつ、フュージョン、レゲエ、ソウル、R&Bなど、豊穣なブラック・ミュージックのエッセンスを絶妙なバランスで取り込んだ、 2017年のクラブアンセムになるであろう極上の都会派メロウ・グルーヴな仕上がりに。 カップリングには2007年に発売された大瀧詠一のコンピレーション・カバーアルバム『Niagara AUTUMN&WINTER~Niagara Cover Special~』に収録されている「指切り」をセレクト。 トロピカル・フィーリング漂うしっとりとしたパーカッションが紡ぐ夜を感じさせるリズムに、芳醇なホーンと甘く艶やかな歌声がゆったりと絡み合う、時を経ても決して色褪せない、名カバーになっています。 曲の内容と見事にマッチしたカバーイラストは横浜出身、若手注目イラストレーター、オートモアイが手がけており、淡々かつヒリヒリとしたアートワークもじっくりと堪能できる一枚です。 ※Tシャツ+7inchセットはMAD LOVE Records限定販売アイテムです。 アイテムサイズ S : 着丈 68/身幅 44 M : 着丈 71/身幅 49 L : 着丈 75/幅 54
-
Wool & The Pants / Bottom of Tokyo 7inch+Tシャツセット
¥5,400
SOLD OUT
安野谷昌穂のアートワークTシャツ+7inch! Keita Sanoの主催するMAD LOVE Recordsから、ギター、ベース、ドラムの最小編成からなる東京の3人組オルタナティヴ・ファンク・バンドWool & The Pantsの7inch+Tシャツセットがリリース。 Tシャツは、COMME des GARCONS SHIRT 2016-17にも作品が起用され世界的に注目が高まっている新進気鋭の美術家、安野谷昌穂が手掛けた7inchのアートワークを、コットン×ポリエステルの90'Sムード漂うボディにプリントしました。 7inchはと言うと、オフビートなWool & The PantsのヴォーカルトラックとKeita Sanoのリミックスを収めたフロアユースに最適の内容!A面はLiquid LiquidやKONKに近いざらついたミニマル・ビートに、メロウさがミディアム・テンポのビートに怪しく絡むオブスキュア・ダーティー・ソウルナンバーを収録。PPU~MOODHUT界隈から坂本慎太郎ファンまでも唸らせるような、フロアを沼へと引きずり込むキラートラックに。カップリングには超一級品のダンス・ミュージックを異常な速度でリリースし続ける岡山のテクノ・プロデューサー、Keita Sanoによるリミックスをコンパイル。タメを効かせた抑揚のあるビートに繊細なメロディを放つシンセやヴォイス・サンプルを鏤めた、最高にクールなネオ・ソウル・リミックスを披露しています。 ※Tシャツ+7inchセットはMAD LOVE RecordsとBEAMS RECORDS限定販売アイテムです。 アイテムサイズ S : 着丈 66/肩幅 39/身幅 48/そで丈 20 M : 着丈 69/肩幅 41/身幅 50/そで丈 21 L : 着丈 71/肩幅 42/身幅 52/そで丈 22
-
Ahh! Folly Jet / 犬の日々(7inch record)
¥1,800
SOLD OUT
Artist:Ahh! Folly Jet Title: 犬の日々 Label:MAD LOVE Records cat no:MAD-003 Format:7inch record Price:1,800yen Release Day:2017/10/18 Track List: Side A 1.犬の日々 Side B 1.指切り '90年代にカルト的人気を誇った伝説のユニットASTEROID DESERT SONGS(A.D.S.)の中心メンバーであり、カヒミ・カリィや嶺川貴子らへの楽曲提供、00年代DCPRGやsalyu × salyu、あまちゃんスペシャル・ビッグバンドへのギタリストとしての参加などでも知られる音楽家、高井康生のオウン・プロジェクトAhh! Folly Jetの新作7インチがKeitaSano主催レーベルMAD LOVE Recordsより発売決定。 A面には97年にリリースされた江戸屋レコードのコンピレーション・アルバム『江戸屋百歌撰 丑 1997 THIS IS LOVE』に収録されている小川美潮と山村哲也の共作「犬の日々」哀愁エレクトロ・ソウル・カバーを収録。 市井の人々の日常を美しく、時に不気味に、荒地派の詩人である北村太郎が綴った詩を拝借した本曲、エレクトロニック・サウンドをベースにしつつ、フュージョン、レゲエ、ソウル、R&Bなど、豊穣なブラック・ミュージックのエッセンスを絶妙なバランスで取り込んだ、 2017年のクラブアンセムになるであろう極上の都会派メロウ・グルーヴな仕上がりに。 カップリングには2007年に発売された大瀧詠一のコンピレーション・カバーアルバム『Niagara AUTUMN&WINTER~Niagara Cover Special~』に収録されている「指切り」をセレクト。 トロピカル・フィーリング漂うしっとりとしたパーカッションが紡ぐ夜を感じさせるリズムに、芳醇なホーンと甘く艶やかな歌声がゆったりと絡み合う、時を経ても決して色褪せない、名カバーになっている。 曲の内容と見事にマッチしたカバーイラストは横浜出身、若手注目イラストレーター、オートモアイが手がけており、淡々かつヒリヒリとしたアートワークもじっくりと堪能できる一枚。 7inch ダイジェスト https://soundcloud.com/user-877287635/ahh-folly-jet-7inch-digest
-
Wool & The Pants / Bottom of Tokyo(7inch record)
¥1,700
SOLD OUT
Artist:Wool & The Pants Title: Bottom of Tokyo Label:MAD LOVE Records cat no:MAD-002 Format:7inch record Price:1,700yen Release Day:2017/10/4 Track List: Side A 1.Bottom of Tokyo Side B 1.Bottom of Tokyo (Keita Sano Remix) ギター、ベース、ドラムの最小編成からなる東京の3人組オルタナティヴ・ファンク・バンドWool & The Pants。小規模なライブハウスからカクバリズム界隈のパーティーまでその特異な歌声とストイックなまでのミニマルな楽曲で幅広く聴衆に衝撃を与えてきた彼らの最新作がKeita Sanoの主催するMad Love Recordsからリリース決定した。 A面にはLiquid LiquidやKONKに近いざらついたミニマル・ビートに、Sly & The Family Stoneの"Running Away”的なメロウさがミディアム・テンポのビートに怪しく絡むオブスキュア・ダーティー・ソウルナンバー”Bottom of Tokyo“を収録。PPU~MOODHUT界隈から坂本慎太郎ファンまでも唸らせるような、フロアを沼へと引きずり込むキラーな仕上がりに。カップリングには超一級品のダンス・ミュージックを異常な速度でリリースし続ける岡山のテクノ・プロデューサー、Keita Sanoによるリミックスをコンパイル。タメを効かせた抑揚のあるビートに繊細なメロディを放つシンセやヴォイス・サンプルを鏤めたMahogani Musicのコンピレーションに収録されていてもおかしくない、HOUSE/HIP HOPを通過したロウビートが最高にクールなネオ・ソウル・リミックスを収録。 さらにアートワークにCOMME des GARCONS SHIRT 2016-17にも作品が起用され世界的に注目が高まっている新進気鋭の美術家、安野谷昌穂を起用。デザインとMVは最先端のカルチャー雑誌ERECT Magazineの専属デザイナー古松弘海が手がけている。
-
Tシャツ付き12inchセット
¥3,500
SOLD OUT
MAD LOVE Records web shop限定で、Tシャツ付き12インチセットを販売します。 数に限りがございますので、お早めのご購入をお勧めします。 ・内容:12inch record『MAD LOVE』+T-shirt付き ・S、M、L
-
KEITA SANO / MAD LOVE(12inch record)
¥1,800
SOLD OUT
※こちらの商品は、MAD LOVE Records web shopのみ2017年7月5日(水)より先行販売いたします(特典:MAD LOVE ステッカー付き)。 数に限りがございますので、お早めのご予約をおススメします。